節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる「恵方巻」。
つつみデイサービスでは、利用者様の安全面とお楽しみを配慮し、恵方巻の代わりに手巻き寿司をみんなで作りました!(太巻きを無言で一機に食べるのは危険と判断)
かんぴょう、玉子、桜でんぶ、きゅうり等定番具材に加え、ツナやカニカマ、明太子といった海鮮素材?も準備。
お好みの具材をお好みでちょっとずつ巻いて
恵方(今年は東北東)を向いてパクリっ (⌒-⌒)
午後には、豆撒き!
まずは、鬼の面を用意して(みんなで塗りました)
そして、いよいよ鬼登場、「福は内!」 「鬼は外!」
皆様、力いっぱい豆を蒔かれました!!
おやつも豆と、恵方巻にちなんでのクレープロール。
クレープロールはホットケーキを薄く焼いてみんなで巻きました。
(一応、東北東を向いて食べました)
節分を過ぎ、暦の上では、春となりましたが、まだまだ寒い日は続きそうです。
そんな中でも、つつみデイサービスの利用者様はご覧の通り元気ハツラツです!!